ニュース

2011年11月23日 (水)

立川談志師匠が亡くなった。

「60過ぎたらねぇ、死ぬことを考えて生きなきゃ、ダメなんですよ。いつ終わっても、おかしくねぇんだから。それが、知性ってもんだ。60過ぎても、いつまでも生きたいなんて言うのは、そりゃ、欲望ってぇんだよ」

とは、以前の病状会見での談志師匠の言葉なのだが、本当に言い得て妙だと、思う。

「早すぎる最期」とか、残された者はついつい言ってしまうものだが、談志師匠なら、「いくつで逝こうが、俺の勝手だろっ。どう生きたかってのが、大事なんだってーの」と、一喝されそうだ。

どこかのインディアンの言葉でも、「死を横目に見ながら生きるのが大事だ。死を畏れ、死に支配されてはいけない」というようなのがあった。

死を正面に見据えて、それを避けるのではない。死を「横目に」見つめつつ、前を見て進め、ということだと、私は思う。

死が横に来て、耳元で時が来たことをささやく時まで、前向いて戦え、ということなのだ。

死の方ばっかり見て、死の機嫌を伺い、死のことばっかり考えて生きてても仕方が無い。そんなんじゃ、死に支配された人生だ、ということじゃないかね。

どんなに避けても、死は必ずいつか、その時がくれば、やってくる。
何が何でも死を先延ばししよう、永く生きようとするあまり、それ自体が目的化してしまったら、そりゃ、単なる長生き競争になりかねない。

そうしたい人はそうすれば良いのだが、それを望まない人にまで、それを強要してくるような空気が、今の世界にはあふれすぎているような気がする。

自分を空しくしてまで、長生きするもんじゃねーよな。
そんなことより、充実した人生だと、自分で思えるように生きることの方が、重要じゃねーだろか?

自作の戒名は「立川雲黒斎(うんこくさい)家元勝手居士」だそうだ。

最後まで本当に破天荒、風雲児としての「立川談志」を全うされたのではないか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月22日 (金)

こういう規制を撤廃しないといけないわけで。

実はうちも、エネファームの導入をちょっと前に考えてたもので、調べてる過程でこの件に行き当たってた。

リンク: 問い合わせ殺到! 自家発電ブームで「東京ガス」が招いた “大チョンボ” - 速報:@niftyニュース.

この記事の大チョンボという書き方は、東京ガスに対して失礼だと思うが。

ようするに、電力を電力会社に独占させるため、他の方法での家庭用自家発電等に対して、「停電したら、自律的に動作してはいけない」というような、この記事でも紹介されてるようなアホな規制があるわけなのだ。

これは、どうも太陽光発電等でも同じみたい。

こんな規制は、どんどん撤廃してかないといけない。

民主党が政権持ってるうちに、やっといて欲しいものだ。
利権まみれ、族議員だらけの自民党には、出来そうもないから。

民主党をかばう気は全くないけど、そもそも現在の原発問題だって、元はといえば、自民党政治の負の遺産なわけなので、自民党はろくでもない政党であることに変わりはないと今でも思ってる。

役立たずと穀潰ししか政党の選択肢が無いというのが本当に困った所だ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年4月12日 (火)

政治的な問題には触れない方がスマート?

そういう感覚は、確かに私にもある。

実際、政治的な話題は、本来、ここでも避けてたわけだし。
私自身、音楽をやってる中で、すくなくとも自分が関わる音楽に政治的な要素が入るのは、むしろ嫌っているし。

ただ、現在の状況では、「政治的な話しなんて堅苦しいもんは置いといて」なんてことを言ってる場合ではない気がしている。

表現に多少なりとも関わる人間として、表現の自由が平気で蝕まれつつある状況で、何も言わないわけにはいかないのではないか?

声を上げていかないと、本当におかしなことになっていきそうな危機感を感じている。

堅苦しい話は置いておいて、気楽に音楽の話だけ、という気分には、とてもなれないのだ。

それを音楽でやる気は無いし、そういう問題ではないと思うけど、表現に関わるんなら、少なくとも、「表現の自由」だけは、なんとしても守りましょうよ。

そのためには、きちんと言うべきことは言ってかないし、警鐘は鳴らし続けなければならないのではないかと思ってます。

分野は異なれど、「表現物」に、官憲による検閲が入るようなことが、平気でまかり通るような状況が、今、現実に始まってるんですから。

草の根レベルから、問題意識を持たないと、本当にどうしようもないことになります。
何せ、有権者の60%近くが「選ばなかった」ことによって、あんなファシストが再選してしまうような状況なんですから。
(わたしゃ、残念ながら都民ではないんですが、東京都の知事ってのは、他の自治体にとっても影響力デカイので、ああいうのが再選しちまうって、ほんとに迷惑なんですよ)

たかがインディーズ音楽界の、しかも裏方みたいなものの私に影響力なんて皆無ですが、とりあえず目の前の数人にでも、言っておかなければならんと思うことは、これからも言ってくつもりです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月11日 (月)

コンピュータ監視法案を、震災のドサクサの中で閣議決定?

------- 2011/04/12追記-------
うーん、これはちと、デマにひっかかったのかな?
今、実際の法案全文を入手して、読んでるんだが・・・・。
何なんだ、相変わらずの、この迷路みたいな文書。
要点を、専門家以外がわからないように暗号化してるとしか思えん・・・。というか、自然言語じゃないな、これ。・・・アセンブラ?
----------------------------

こんな記事が出ていたのだけど・・・・。

菅政権ネット規制強化 国民をもっと信用すべきと専門家指摘

どさくさにまぎれて、何やってやがるんだ、こいつら。
これが本当なら、本当にひどいことになる。

私は以前から、この国は、自由主義のフリをした官僚制社会主義国だと思ってる。
実際、中国やロシアから、「実に理想的な社会主義を実現している」と評価されてるらしいし。

しかし、こんな法律がまかり通るようになったら、本気で北朝鮮並みだ。

こいつらから、絶対に眼を離してはならない。
油断してると、某都知事と結託して、監視・規制・検閲だらけの社会になっちまうぞ、本気で。

ほんとに、冗談にもならない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月31日 (木)

自粛は「何か良いことをしているという気分にさせる安易な方法」か。なるほど、うまいことを言う。

このブログでも、意味のない自粛について何度か書いていますけど、言いたかったことが、下記の記事で見事に集約されてますね。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1103/30/news022.html

「日本は自粛という強迫観念にとらわれている」──米紙 - ITmedia News via kwout

 

まぁ、上記の記事の「節電」に関しては、かなりの部分、電力の供給不足への対策ではあるのだけどね。

でも、「天罰」都知事が、「コンビニが夜中まで営業してる必要なんかないじゃないか」とか、見当違いのことをのたもうてたくらいで(だから、夜中に節電しても意味ねぇんだってば)、意味わかってない節電教徒が出てるのは、確かですね。

意味もなく、過度の自粛をしたり、それを強要したりすることで、経済が、どんだけ打撃を受けるか。大災害の影響を受け、関東ではさらに計画停電や、それに伴う交通機関の混乱等もあって、あらゆる業種の製造、流通、販売に影響が出て、ただでさえ、どこも商売が苦しいのに、この上、なんの意味も持たない自粛自粛では、直接被害も受けてないのに倒 産する会社が続出しかねない。

さっき、たまたま浅草のことを検索してたら、三社祭まで自粛だって?
ほんと、とんでもない話だ。

「何か良いことをしているような気分」のための意味のない行為が、どんな結果を招くのか、ほんと、「天罰」都知事(あんたが率先して自粛ムード作ってどうすんだよ)を筆頭に、よく考えていただいた方が、良いと思うのですが。

・・・しかし、そういえば、選挙はするけど、選挙活動は自粛って、それじゃ、明らかに現職が有利なんだよな・・・・。狙いか?


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月30日 (水)

で、東京都にお住まいの皆様は、この老害をまた再選させるおつもりなのでしょうか

時代錯誤では…慎太郎“花見禁止令” 戦争時の「連帯感は美しい」

自分に酔ってやがる。
そういえば、「天罰」発言の会見の時も、なんか嬉しくてしょうがない感じだったし。

8月の花火大会も中止しやがるし。
被災地である東北や長野には、花火工場が多いの、知らんのか。
彼らの生活を脅かす、立派な2次災害だぞ。

・・・・ほんと、今、なにが必要か、まるっきりわかってない、どうしようもないクソ野郎だな。

今回の災害、いろんなことを「禁止」出来るから、禁止や抑圧で力が誇示出来て、もうほんとに嬉しくってしょうがないんだろうな。

都知事選挙は投票日が4月10日、3月25日より、すでに期日前投票は、始まってます。

どさくさに紛れて何となく現知事が再選、なんてことが無いよう、都民の皆様、投票を絶対にお忘れ無きように。

http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/

追記・・・・

こんな小細工までしてやがるのか・・・・


http://p.twipple.jp/23PKJ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月22日 (火)

納豆が無いのは

現在、いろんなものが買い占めとか流通の混乱の影響で、スーパーの店頭から消えてますが。

納豆が無いのも、買い占めのためとおもっておられる方も見受けられますが、これについては、最大の生産地である茨城県等が被災したため、工場の損傷や、ラインが稼働できても交通の問題で出荷できない等の理由によるものらしいですよー。
水戸納豆というくらいなわけで、納豆は、やっぱり茨城産が多いみたい。

さほど保存がきくものでもないから(天日に干して、一休納豆にするという保存法はあるけど)、買い占めではないだろうし、大体想像はついてたのだけど。
一応、近所のスーパーの店員さんにも確認しました。

はやく納豆、食べたいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日本の埃

いや、実際、すばらしいと思います。菅総理。
緊急時に、ここまですばらしい働きをされるとは、想像してた以上です。
被災者と、被災地に投入されてる自衛隊員を身内に持つ身として、本当に何ともいえない気分です。

災害が発生すれば、危険を顧みず、いち早く現場にヘリで駆けつけ。

リンク: 地震を延命に利用するハレンチ首相の視察パフォーマンス - 速報:@niftyニュース.

計画停電の発表においては、総理直々に国民の前に現れ、直々に説明。

リンク: 佐々淳行氏 政府は危機管理上やってはいけぬこと行った指摘 - 速報:@niftyニュース.

原子力に関する見識も豊富で。

リンク: 「原発事故で東日本つぶれることも」 首相の問題発言に批判殺到 - 速報:@niftyニュース.

自衛隊を、自らの責任を持って、大胆かつ最大限に運用し。

リンク: 輸送一元化、原発放水…場当たり的指示 「最後に押しつけ」自衛隊反発

リンク: 何から何まで後手後手、右往左往の無能ぶり - 速報:@niftyニュース.

また、消防、警察、自衛隊の各部隊を適切に導き。

リンク: 政治主導空回り…「危機の連鎖」に対応し切れず

この働きには識者も大絶賛。

リンク: 平時でも統治能力ない首相では千年に一度の危機ではムリ - 速報:@niftyニュース.

リンク: 菅直人の能力では対応できないと識者が指摘 - 速報:@niftyニュース.

ほんと、すばらしいご活躍ですね。
あなたは、日本の埃です。

被災者と自衛隊員を身内に持つ人全員が、おそらく私と同じような気持ちにさらされていることでしょう。

この状態で、内閣支持率が急上昇という、とんでもない脳天気な現実については、ほんと、ものすごーく、びっくりしました。ほとんど、枝野-ジャックバウワー効果でしょうけど。

この脳天気っぷりなら、間違いなく、某「天罰」の老害都知事も、きっと再選することになるんでしょう。(これに関して、神奈川県民の私には、どうすることもできんけど)

今回、それなりに政府の対応が迅速なのは、阪神淡路大震災で無策をさらけ出してしまったことへの反省として、危機管理体制が、あれ以来、かなり整備されていたおかげであって、当時の村山内閣にくらべて、現在の内閣が有能で実務能力にたけてる、ということでは無いと思いますよ。

くれぐれも、お間違いの無きように。

そうそう、アメリカの方々には、再度、警告しておきたい。
「ティーパーティー」が実際に政権を握ったら、どんな感じになるかは、今の日本の政府をみてください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月21日 (月)

こういうことをする輩の意味がわからん

東北福祉大・松山にマスターズ辞退求めるメール

こういうのが、本当に一番腹が立つ。
意味のない自粛が、日本としての復興を、一番妨げる害悪以外のなにものでもないと、何故わからんかな。

サッカーもフィギュアスケートも野球も、中止や延期は、あくまでも会場の被災や電力の問題、国際試合の場合は海外選手の放射能への恐怖等の問題を考慮しての、それぞれきちんとやむを得ない理由と、それに対する辛い判断があってのこと。

海の向こうでゴルフの大会に出場して、誰に迷惑がかかるというのだ。
なんの合理的な理由も無いだろうに。

自粛を口実に、ねたみやそねみやっかみ、いやがらせ、八つ当たりを正当化しようとしているようにしか、思えない。

ゴルフとかは、正直、ゴルフゲームをやったことがある程度で、よくわからん世界なんだが、そんな私でも、マスターズという大会の名前くらいは知ってるわけで。
アホな連中の言うことなんぞ聞かず、是非出場して、思う存分やってきてほしい。

被害を受けていない人間がしなければならないのは、被災者と同じような生活をすることではない。
何度でも書くが、彼らを助け、復興するには、今、出来る限り、普段やってることを可能な限り(実際、それだけだって、今現在、関東圏では思うようにはいかないし、大変な筈だ)やって、経済を立て直し、体力をつけておくこと。

自粛がどうのと言ってるやつらほど、今現在、保存のきく食料やガソリン、トイレットペーパー等の買い占めにやっきになっているんではないか? そして、この後、根拠のない放射能への恐怖とかで、被災地の農産物や海産物をさけたり、旅行をためらったりして、被災地の経済的な二次災害を招くような輩ではないのか?。

そういう、本質を見失った下らない意識が、どんだけ、これからの復興の妨げになることか。
きちんと自分の頭で考えず、必要なことをみきわようとしない思考停止が、せっかく命の助かった人々を、経済的な困窮に陥れ、自殺に追い込んでいきかねないのだ。

意味のわからない自粛教の狂信者ども。今、てめーらが一番、日本の邪魔物なんだよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いや、だから、「いわゆる」節電が「目的」じゃ、ないんだってば

なんかもう、わけわかんなくなっちゃってる人々もいるみたいで・・・。

今、しなければいけない「節電」は、基本的には、「みんなが同じ時間帯に一斉にに電気を使うのを避ける」ことであって、一日中、際限なく節電することが必要とされてるわけじゃ、ないんだってば。

それは、あなたの家の電気代の節約に役立つだけであって、全体として今必要とされてることではない。

不要な電気消費を押さえる基本的努力は、電力供給量が大幅に低下している以上、どっちにしても必要なんだが、なんでもかんでも電気使うな、ということではない。

通常時の、いわゆる「節電」とは、必要とされる考え方が違うのだ。

電化製品の使用を、企業や交通機関が動いてる時間帯を出来るだけ避けて使う、とか、そういう工夫をすることが必要とされていることなんだって。

むやみな「節電教徒」になっても、何の役にも立たない。というよりむしろ、出来る範囲で日常を取り戻すべく努力してる人々の邪魔や迷惑になるだけですよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)